01. お問合せ 相談は無料で行っております。メールもしくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
02. 基本計画 敷地条件・ご要望等を伺い、基本プランを立ち上げます。模型や図面等により具体的な建築の提案をさせて頂きます。
(上記提案に関しましては、契約に至らなかった場合、1案につき3万円を頂いております)
03. 設計契約 計画案を気に入って頂いた場合、建築設計契約を締結いたします。
(設計料は規模・用途により異なります。下記備考欄をご一読ください)
04. 基本設計 検討・打合せを重ね、計画案がまとまったところで基本設計図書(各種図面・CG・模型等)にまとめます。
(必要に応じて概算お見積りを施工会社に依頼し、金額の調整・工期の確認などを行います)
05. 実施設計 詳細部のお打ち合わせ・最終調整を行いながら、工事に必要な詳細図面の作成を行い、実施設計図書をまとめます。
06. 見積依頼 施工会社数社にお見積りを依頼し、内容比較を行いながら、予算内に納まるように調整・変更等を行います。
(この段階で確認申請書類を作成・提出致します)
07. 工事契約 施工会社が決定した段階で、お施主様と施工会社間にて建築請負契約を締結して頂きます。
08. 工事着工 地鎮祭を行い、工事に着手致します。
09. 現場監理 現場には1週間に1~2回程度足を運び、工事の進歩状況を確認します。詳細部の決定等も含め打合せは定期的に行います。
10. 竣工 お施主様・設計事務所・施工会社による検査を行い、不具合等の修正を行います。修正後にお引き渡しとなります。
(この段階で完了検査を受け、確認済証を受理します。竣工写真の撮影等もこの時期に行います)
※設計・監理料について
設計・監理料は建築工事費の7〜10%を基準とさせて頂いております。
構造計算が必要な物件は、別途構造設計料が必要になります。(意匠設計料の15%〜20%程度)
設計・監理料のお支払い時期は設計契約時/実施設計終了時/竣工時の計3回となります。
確認検査機関への申請料、遠方への出張費(交通費等)は別途となります。
その他最低設計・監理料を定めておりますが、規模/用途によって異なります。詳細はお問い合わせ下さい。